DFロシア研究会報 No.1

松村之彦駐エストニア全権大使と懇談。エストニアの欧米、ロシアとの現状について、拝聴することができました。

第17回 彩遊会展

彩遊会最大のイベントである(第17回)彩遊会展が11月25日から12月1日までの7日間、京橋にある「ギャラリーくぼた」で開催されました。来客数は延べ322名.

「華写の会」秋の撮影会&第92回例会

秋の撮影会&第92回例会は11月20日、国営立川記念公園、8名が光川講師の案内でイチョウ並木などをカメラに収め、帰りは蕎麦屋でそばとお酒を堪能しました。

ヒラメ釣り報告 釣り同好会

11月19日千葉外房大原港、天の清栄丸でヒラメ釣り、ペンションマリンテラスで宿泊、前夜祭、翌朝5時出船、釣果順調、全員ヒラメの型を見ることができました。

歴史研究同好会第18回報告

歴史研究同好会第18回は世話役の小谷雅博一さんの「人類の足跡を辿る」と題した壮大なテーマでした。終了後はDF近くの中華料理店で楽しく懇談をしました。

ジャズ同好会神戸ツアー

ジャズ同好会は10月13日神戸ジャズストリート、10月14日Kobe Jazz Centennialに、木下暢男さん、平井浩二さん、萩野弘二さん、國安幹明さんの4名が参加しました。

第52回歌舞伎観劇会報告

9月21日(土)、19名の会員の参加を得て国立劇場企画歌舞伎名作入門「夏祭浪花鑑 二幕三場」の観劇会を開催しました。その後有志でオペラシテイのパブで懇親会でした。

9月例会蕎麦道場を玄庵にて開催

9月27日11人が玄庵に集合し三カ月ぶりの蕎麦道場を開催しました。蕎麦打ち後は2階の店でビールで乾杯、プロの打った蕎麦を味わいました。

歴史研究同好会 第17回開催

新加入の鈴木謙一会員(568)は「映画と歴史」、山名修一会員(1174)は「大きな反響があった国際的な文献」、松山信洋会員(1485)は「南洲残影」のお三方が話題を提供。

DFWC(ワイン同好会)2024年9月例会報告

DFWC(ワイン同好会)24年9月例会をホテル椿山荘にて開催、テーマは「米カリフォルニア銘醸ワイン特選」、定評ある料理と鎌田会員厳選の美味なワインで大変盛り上がりました。

第51回歌舞伎観劇会報告

7月6日会員20名の参加を得て、国立劇場企画の「歌舞伎鑑賞教室」公演で歌舞伎観劇会を開催しました。出し物は「義経千本桜」の四段目の切「川連法眼館の場」、会場は国立劇場建て替え中の代替会場で、テイアラこうとうでした。