「華写の会」第94回例会開催

雪景色となった3月19日DF会議室、出席7名で「華写の会」例会を開催、光川講師によるセミナー、ベストの作品の選定が行われました。

彩遊会総会の開催

2月2日彩遊会の総会を開き、今年の活動計画等が承認されました。
今年も元気で、愉快な集いが期待されます。
絵がお好きな方、一緒に楽しみませんか。

第53回観劇会(歌舞伎同好会)

正月18日、31名の参加を得て新春歌舞伎観劇会を催しました。出し物は「通し狂言 彦山権現誓助剣」、終演後、夕日の美しい53階「北海道」で懇親会です。

初打ち蕎麦道場を開催

初打は9名が玄庵に、前田先生の模範打ちの後各自の蕎麦打ち台で蕎麦打ち、そば粉は北海道産「キタミツキ」、終わったら昼食会、作業の後のビールは最高です。

「華写の会」第93回例会

1月16日新年度第1回(通算93回)の「華写の会」例会を開催、報告、光川講師の評価や改善点のコメントの後は10割蕎麦が売り物のお店で蕎麦の酒宴を堪能しました。

DFWC(DFワインクラブ)冬の例会特集

2024年度最後のDFWC冬の例会が、12月12日椿山荘にて開催された。参加者数も25名のメンバーが揃った会となった。ワインテーマは「豪州・NZ銘醸ワイン」。

渋沢栄一研究同好会 勉強会開催

「コンセプト渋沢栄一から始める研究会、第8号テーマより武士道精神とリーダー像」での開催となりました。報告者は東條保子さんでテーマは「武士道精神の現代的企業活動への応用・展望」で行いました。

釣り同好会 12月17日釣果

天候晴れ、風もなく釣り日和に恵まれ、マニアックなてんや釣りで鯛の引きを味わったほか、高級魚のハタ、こぶ鯛など、貸し切りの船で、大きな釣果でした。

越前料理と蕎麦の忘年会 12月13日

12月13日(金)14名が丸ビル6階「九頭龍蕎麦丸ビル店」に集まり越前料理と蕎麦の忘年会で一年を締めくくりました。本年は蕎麦道場5回、6回を実施しました。