
設立の趣旨
歴史研究会は、2021年5月に発足したばかりの会で、日本史、世界史、古代、近現代に拘らず、歴史好きな会員が自らの歴史的な興味やうんちくを披露しながら、自由闊達に鼎談することを目的に、8名の会員で設立されました。研究会と称してはいますが、正しくは「歴史研究同好会」で、歴史を肴に楽しく談話することを目的としています。歴史的な史跡や博物館の見学、あるいは会員の歴史的な興味を披露して頂き、会員同士で意見交換をしながら一献傾ける。そんな活動をしています。
活動内容
設立メンバーによるキックオフを2021年5月13日(土)Zoomにて開催しました。キックオフにおいては、基本的な進め方(当番が自由にテーマを選択し話題を提供する)や、開催頻度(当面2か月に1回程度)などを決めました。
最近の活動紹介
2023年9月第13回古代オリエント博物館見学
月本昭男館長の解説付きご案内で

2023年12月第14回埼玉県立博物館見学
藤野龍宏元館長の解説付きご案内で

2024年2月第15回「中東から中国へ~文化芸術の伝播と交易」
門田壮さん(会員番号1406)のお話

♢ ♢ ♢
歴史研究会は、まだ発足したばかりですが、歴史好きが集まって、分野を問わず歴史への思いを語り合うとても楽しい会です。現在の会員数は13名です。歴史大好きな会員の皆様! 会への参加お待ちしております。尚、ご希望者は以下までご連絡をお願いします。
2024年4月
世話役:小谷雅博(写真)
hiro-kotani@s01.itscom.net