このたび、生成AI活用工房(同好会)が発足しました。
当会の趣旨を確認し、今後の運営を相談するため、4月11日に世話役が集まりました。
参加者 大崎晃久(1231)小林慎一郎(1017)森川紀一(870) 横山英樹(1143)
場 所 DF事務所 701会議室
今後の活動内容の確認
活動目的の確認
- 工房メンバーが生成AIを使えるようにする
( AI理論や社会的功罪、倫理問題を議論するのではなく、あくまで実践重視 ) - 上記で習得した知識、ノウハウ等を共有、
- DF会員に公開し、皆さんのAIリテラシー向上に役立てる
- 成果を活用し、DF内の業務改善を図る
生成AI活用ハンズオン(各自のPCで操作)
- Google AI Studio (複数のGeminiを操作)
- ChatGPT 4o Image Generator
- 今後、開発される生成AIを活用
何ができるか試した例
● 目的に合った文章の作成
(例)DFのイベントに会員が魅力を感じて参加を希望する文章を校閲する
4月16日・26日 江戸東京街めぐり案内文作成 Gemini 2.5 Pro Preview 03-25
プロンプト「江戸川橋駅出発 江戸川公園 関口芭蕉庵 細川庭園 永青文庫 東京カテドラル 鳩山邸 江戸川橋駅到着 の初老者向けガイドを作成をお願い」
出力は下記をクリックして下さい。
江戸東京街なか散策(江戸川橋駅編)
● 各種ロゴ作成 ChatGPT 4o Image Generator
(例)DFの各種活動をAIに説明して、イメージする画像を制作させる

生成AIは日々進化しています。ほかにも、いろいろなことができるようになっていきます。皆さんと一緒に、各個人のAIリテラシーの向上に努め、DFの活動にも生かしていきましょう。
代表世話役 森川紀一(870)
nmorikawa@jcom.home.ne.jp
