第28回知楽会(昭和を語り継ぐ会協賛) 歴史の証人:中国残留邦人 加藤さんのお話 ~在日外国人を支える地域ボランティア活動を切り口に~
1月28日第28回知楽会は外部講師を招き、以下テーマで開催しました。歴史の証人 中国残留邦人 加藤さんのお話~在日外国人を支える地域ボランティア活動を切り口に~
1月28日第28回知楽会は外部講師を招き、以下テーマで開催しました。歴史の証人 中国残留邦人 加藤さんのお話~在日外国人を支える地域ボランティア活動を切り口に~
2月8日(土)「渋沢栄一研究会」を開催、濵名均会員、東條保子会員が発表し聴講の皆さんから絶賛されましたので、皆様にもご覧頂けるよう掲載します。
1月定例山行は奥多摩戸倉三山の市道山、臼杵山。絶好の登山日和、意外とタフなコース、最後は瀬音の湯、心地よい疲労感、一汗流しビールです
1月7日(火)開催。江戸野会員の「パンプローナの牛追い祭りとスペイン周遊・スイスハイキング」と四方会員のMLB観戦記が披露された。
小谷雅博一さんが元国土交通省技官、竹村公太郎さんの著書を基に歴史への地形、地勢の影響を説明、家康の国土改造のすごさを実感、終了後は英国風パブで懇談をしました。