渋沢栄一研究同好会 勉強会開催
「コンセプト渋沢栄一から始める研究会、第8号テーマより武士道精神とリーダー像」での開催となりました。報告者は東條保子さんでテーマは「武士道精神の現代的企業活動への応用・展望」で行いました。
「コンセプト渋沢栄一から始める研究会、第8号テーマより武士道精神とリーダー像」での開催となりました。報告者は東條保子さんでテーマは「武士道精神の現代的企業活動への応用・展望」で行いました。
天候晴れ、風もなく釣り日和に恵まれ、マニアックなてんや釣りで鯛の引きを味わったほか、高級魚のハタ、こぶ鯛など、貸し切りの船で、大きな釣果でした。
ジャズ同好会は2024年、10回のイベントを実施し、12月には新入会員を迎えることができました。今年を振り返った資料をご覧ください。
12月13日(金)14名が丸ビル6階「九頭龍蕎麦丸ビル店」に集まり越前料理と蕎麦の忘年会で一年を締めくくりました。本年は蕎麦道場5回、6回を実施しました。
キネマ通信#18と#19が閲覧できます。
DFジャズ同好会 砂野吉貞さんメンバーの“横濱シーガルジャズオーケストラ”による横浜西口ムービル内小ホールライブに平井隆一、國安幹明の2名で行ってきました。
松村之彦駐エストニア全権大使と懇談。エストニアの欧米、ロシアとの現状について、拝聴することができました。
彩遊会最大のイベントである(第17回)彩遊会展が11月25日から12月1日までの7日間、京橋にある「ギャラリーくぼた」で開催されました。来客数は延べ322名.
11月29、30、東急バケーションズ箱根強羅で将棋同好会の合宿を開催、8名参加、温泉のあと15時からリーグ戦対局、焼き肉店で夕食、酒のあと11時まで対局、翌日も11時まで自由対局です。