春の撮影会 & 第90回例会(華写の会)

  • LINEで送る

・2024年6月12日に「華写の会」春の撮影会&第90回例会が好天に恵まれた新宿御苑で開催されました。時期的には梅雨入りが懸念されていましたが、今回の撮影会幹事である寺崎会員の念力?により梅雨の雨どころか汗ばむほどの天気となり、絶好の撮影会日和となりました。先ずは新宿門で7名が集合し、光川講師より新宿御苑の通常散策コースとは別の普段は余り気が付かない秘密の撮影場所をご案内頂くとのお話に期待で胸を膨らましてスタート。

・新宿御苑というと芝生広場が広々したエリアからの撮影に始まり、程なく記念館を通過したところから一気に森の雰囲気となり、池のアメンボの波紋やアジサイ、根が地上に突き出ている松、シダや小川が流れる高い樹木に囲まれた静かな森の中で殆どの撮影時間を過ごすこととなりました。

・今回のテーマである「植物に新たな感動発見」に値する植物をただ撮るだけでなく、植物と陽の光とで織りなす絵模様を出来るだけMモードで撮っていくという試みに挑戦したものの、思うような映像が得られないのも経験とばかりに枚数を重ねた結果になりました。

その道すがら、途上の適宜の個所で光川講師からのローアングルや、回転撮影、中心ポイント焦点方式や、手近な小物を活かす試みなどの実地ご指導を受けながら出口に向かい、2時間ほどの撮影タイムを終了して懇親会場である新宿中村屋に徒歩で向かいました。

・懇親会の冒頭は乾杯の前に例会が開催され、提出された各自5, 6枚の写真について光川講師による評価や改善点のポイントについてコメントを受け、その中からそれぞれベストの作品の選定が行われました。

・引き続き懇親会から加わった8名でのランチコースを堪能しながら、新会員の自己紹介や久し振りの近況報告の最後にはサプライズ!!当日は会員1名が誕生日とのことで、中村屋さんからの特別誕生日祝プレートのご提供があり、皆さんからの祝福を受けた本人は満更でもないといった風情でした。

・散会に当たり、中村屋さんとの特別なご関係がある四方会員のご手配によって会食代が大幅に値引きされているのにまたビックリ。特別が重なった1日でした。

・各自のベスト作品は以下に掲載。画像をクリックすると拡大されます。

また、一部のベスト作品はDF会議室内に展示されます。              

・次回例会は夏休みを挟んで9月19日(木)の予定です。

以上(鈴木 哲)

  • LINEで送る