本年第1回目の例会&新年会は、荻窪の老舗蕎麦屋「本むら庵本店」にて行いました。荻窪駅から環八を越えて光明院の境内を抜けるややわかりにくい道でした15121512時半には15名が揃い会はスタートしました。
当店へは2009年8月と2019年2月に続いて3回目となりますが、過去大変好評で、アンケートでも上位にランクされております。
老舗蕎麦屋といえば、「砂場」「更科」「藪」の御三家と「一茶庵」、そして独立系では「神田まつや」「蓮玉庵」などが続きます。さらに蕎麦の世界に新潮流を作ったのが、石臼挽き自家製粉を始めた「本むら庵本店」と「柏竹やぶ」です。大正13年創業の「本むら庵」は、昭和46年に日本で最初の石臼挽き自家製粉を開始し、今なおその伝統を守っています。

楽しみの蕎麦コースは以下のとおりでした。
- 季節の3品
- 生湯葉刺身
- 蕎麦だんごの揚出し
- 蕎麦寿司
- 海老と季節野菜の天ぷら
- せいろそば
- デザート

風格のある佇まいの老舗蕎麦屋の伝統的な蕎麦前を楽しむことができました。〆の蕎麦は北海道産のそば粉を使用し、当店自慢の石臼による挽きたてを打ったこだわりの蕎麦で、質量ともに皆さん満足の様子でした。


以 上(世話役 市古紘一)